クソじじい、言われて嬉しい、六十代。
DSCF0827

2023年6月に出来た「ザ・リッツ・カールトン ホテル」の入っている「福岡大名ガーデンシティ」、その商業フロアである「福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア」で営業している【西村や】オーナーの星付きシェフ西村貴仁さんがプロデュースする“ニシムラ麺”がいただけるレストラン。

お昼はニシムラ麺単品やセット料理が楽しめる店ですが、3/17より夜営業は
Nishimura Takahito ミュージアムダイニングとしてコース料理専門のレストランになりました。

お店からの情報によると、、、
この度「西村や」は、3/17より新たなスタートとして、ディナー営業はNishimura Takahito ミュージアム・ダイニングとして生まれ変わります。17:30〜23:00(LO21:00)、Nishimura Takahitoの3種のコース「3,800円/5,800円/8,800円」のみをご提供いたします。(8,800円コースのみ前日までの要予約) 旬の食材をふんだんに使用した、ジャンルレスなNishimura Takahitoのフュージョン料理を、五感で味わう特別な時間をお楽しみください。
とのこと。

西村シェフと言えば2019年、フュージョン部門で日本人では唯一のミシュランガイド一つ星を獲得して以来、最近では韓国ソウルに出店した【ニシムラ麺ソウル店】でもビブグルマンに選ばれるなど、その活躍ぶりがすばらしい福岡のシェフの一人。

いろいろあって、コロナ禍のちょっと前くらいから親子そろって仲良くさせてもらってるので、今回の
Nishimura Takahito ミュージアムダイニングを楽しんできました。もちろん、〆は人気のニシムラ麺でどっかーーんと満腹になりました。

8,800円(要予約)のコース料理は、西村流の無国籍というか独創的というかオリジナリティ爆発の連続でしたわ。メニュー名を見てもどんなのが出てくるか分からないというか、出てきたお皿を見て「西村さんが作るとこんなんになるんか〜」と納得。フュージョン!!でした。そして料理の博物館、まさに、ミュージアムですね。

〆のニシムラ麺は、小盛り、半盛り、普通盛りなどお腹と相談しながら選べます。どれも同じ料金らしいので、もちろん
普通盛りを注文しましたけどね。

それでは、どうぞ。

まずは、イカ墨ソーセージと生ハム。極薄の生ハムの食感と塩分がフワッフワのソーセージを優しく包んでくれます。
DSCF0710

マグロベッタラ手巻き。お寿司です。
DSCF0717

冷製ビシソワパスタ サマートリュフ。スープ、うまっ。麺の歯ごたえ良いね。
DSCF0728

山芋の春巻き ラルドとトマトソース。火傷に注意(笑)
DSCF0733

鯛と昆布ジュレ 人参のムース。人参に見えたのはムースでした。
DSCF0737

海鮮麻婆豆腐。西村さんお得意の白麻婆豆腐。間違いないやつ。ご飯欲しくなる。
DSCF0744

和風アクアパッツア。西村さんが作るとこんなんになるんや〜〜〜。出汁、効いてる〜〜
DSCF0754

和牛ロース炙り 大和芋ソース 大葉オイル。ちょっと上品な食べさせ方。それでもご飯もってきて〜、と良いたくなる。
DSCF0758
DSCF0765

〆のラーメンは4種類から2つを選択。まずは期間限定のオマール海老ラー麺(+1,140円)。食べてみると、海老の香りと出汁が濃厚〜〜〜〜〜!! ちぢれ太麺に合うわ。
DSCF0773
DSCF0785

そしてソウル店の看板商品としてビブグルマンのきっかけになったというニシムラパイタンラー麺(期間限定)。パンタンなの?とんこつじゃないの?と思う感じの見た目。細麺と合わせてまるで博多豚骨ラーメンっぽい仕上がり。それでも豚骨ではなく、丸鶏、鶏ガラ、野菜、あさり出汁などから出来たスープは、韓国料理のサムゲタンのイメージらしい。
DSCF0781
DSCF0793

そして炊き立てご飯。あっつあつ。スープやチーズをかけてリゾット風にお楽しみください。
DSCF0795
DSCF0799

DSCF0800
DSCF0808

デザートは抹茶のティラミス。そしてコーヒーはスペシャルティコーヒーのエチオピアのエスプレッソに最近変わったらしい。エチオピア、合うわ。
DSCF0814
DSCF0819

cbd5523c

最初、少しずつ出て来るので足りるかなぁと思ってたけど、最後は腹一杯。僕みたいにガッツかずに、ワインなどを飲みながらゆっくり食事を楽しまれることをお勧めします。

ということで、ごっちゃんでした!!


店名: 西村や
住所: 福岡市中央区大名2-6-5 福岡大名ガーデンシティ2F
https://nishimura-takahito.com/nishimura/

instagram
 ]



記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2025 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。