



土曜日の夜、ジャンたこ氏と2人で久留米飲み。何年ぶりだろう【又兵衛】で餃子。20代の頃から時々通っていた懐かしい店。こっちになってからは3回目かな。先代の女将さんはお店は引退されてるらしいが、まだまだお元気らしい。良かった。
今はお孫さんがしっかり継いでらっしゃった。餃子の形はしっかり成形されている。昔のグチャグチャっとした個性的な餃子ではなかった。「あれは、逆におばあちゃんしか作れないんですよ」とお孫さん。
昔からのお客さんは「女将さんのような餃子は作れんの?」って聞かれる人もいるらしい。気持ちは分かる。「真似しようとしても焼いた後にあんな風になる方法が分からないんです」って(笑)。面白いね。それでも美味しかったし相変わらず人気店だった。






からの【炭火焼一絆】へ。2軒目に9時頃に行ったら座れた。久留米でとり焼肉を中心とした居酒屋。おしゃれな若いカップルから大人のグループ客、家族連れなど幅位広い客層に大人気。良い店だわ。

文化街の【ラーメン久留米屋】が閉まっていたので、「じゃあ、丸星ラーメンか丸幸ラーメンセンターに行こうよ」と言うと「あの2軒は今は9時とかに閉まってますよ」とじゃんタコくん。「え〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!」びっくり。アフターコロナ、働き方改革の波が、、、、、。
ちなみに、これまた懐かしい想い出がいっぱいの【JAZZ TACO】も忙しすぎて入店不可だった。スタッフの方に「先代のマスターはどうされてます?」「あ〜、亡くなりました」とのこと。そうだろうな、数年前にちょっとだけお会いした時に病気だと言われてたもんなぁ。若い頃に楽しい想い出をありがとうございました。


じゃんタコくんに実家へ送ってもらうついでに【JR南久留米駅】へちょい寄り。今は無人駅になっていんだけど昔の待合室がシェアキッチンになっていて曜日替わりでレストランが営業してるのよね。いつか来てみたいな。ここは僕が生まれた家から一番近い駅だった。



ちなみに土曜日のお昼は【珈琲と麦酒】でで日替わりランチ。【名もなきサンドイッチ屋】が出店中でした。