クソじじい、言われて嬉しい、六十代。
DSCF2041-3

Dr.ムラさんこと建築家、岡村修さんと言えば、福岡市内を中心に多くの飲食店の内装などを手掛けている”先生”。

僕が行ったことがある店だけでも、ハイダル、グリル豆の木、かもめ食堂、さく間、マスカル珈琲、うちだ産業、タマガワカリー、カフェ檸檬、クボカリー大楠店(market cafe ALUK)、アルベロ、カフェあぴ、みその葉、カヨカリ(高砂)、スパイスロード、高宮飯店など。福岡市内に限らず県外や外国などにももっともっとある。

Dr.ムラさんの仕事の特徴は、古材や廃材の再利用すること、古民家再生をテーマにすること、そして物件オーナーに工事のやり方を教えて一緒に作業すること、など。物件のオーナーさんからすると一般的に建築業者に仕事をお願いするのとはちょっと違う付き合い方をすることになる。

設計のアイデアや作業ノウハウを教えてもらうというか、お弟子さんになる感じかもしれない。まさに
Dr.ムラさん”先生”なのである。

僕は
Dr.ムラさんとは飲食店さんを通じて10年以上前に知り合い、その活動を見せてきてもらったが、御年76才とは思えない行動力と発想と人間関係つくりに、到底かなわないとずっと思ってきた先輩である。

今回、そんな
Dr.ムラさんの過去の仕事実績を見てもらうための「市井の建築家 楽庵の仕事展」を南区清水の山善倉庫のオーナーのご厚意で開催中とのこと。山善倉庫さんは所有されてる倉庫物件を、山善倉庫再生プロジェクト「倉庫から創庫へ」というテーマで工事中。今回の「市井の建築家 楽庵の仕事展」はその作業現場での展示となっている。

お昼にちょっと覗いてきたが、アイデアや夢や想いが詰まった空間が創造されている現場はこちらです!!という感じで面白かった。

明日4/20(土曜日)は、タマガワカリーの冷凍カレーやカフェ檸檬のシフォンケーキなどの販売もあるミニミニマルシェを開催するとのこと。よかったらちょっと足を運んでみませんか。

イベント:「市井の建築家 楽庵の仕事展」
住所:福岡市南区清水4丁目6-33 山善倉庫内
日時: 2024年4月15日(月)〜21日(日)
時間:10:00〜17:00 


IMG_3705

DSCF2058

DSCF2040

DSCF2051

DSCF2054

DSCF2045

DSCF2044

DSCF2038

DSCF2037

DSCF2064

右がDr.ムラさん、左は今日も大工仕事中だった山善倉庫のオーナーさん。
DSCF2060








記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2025 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。