クソじじい、言われて嬉しい、六十代。
202311-2DSCF8507

会社帰りに久しぶりに【ざいとん】へ。西鉄香椎駅東側の香椎名店街にあるラーメン店。現在は豚骨ラーメンは出していないけど、開業当初はうちの会社で経営していたラーメン店ゆかりの豚骨ラーメンを出していた。

店主のタクちゃんは、15年前くらいに愛知県から博多へ2年間豚骨ラーメン修行に来て、一旦愛知県に戻ってラーメン店を開業した。しかし何を考えたのか9年前の11月に香椎に引っ越してきて【ざいとん】を開業したのだ。現在は、中華そば、台湾ラーメン、まぜそば、油そばなどを提供している。そんな感じなので僕とはもう15年くらいの付き合いってことか。

会社帰りには閉店時間に間に合わないので
普段はなかなか行けないんだけど、「今夜は夜営業やってます」ってSNSに出てたので来てみた。

今日は台湾ラーメンと明太ご飯をいただき。麺は数年前から製麺屋慶史製を使用。台湾ラーメンの麺もその時から太麺に変更になっている。

何年も前から限定麺という名前で毎回毎回いろんな新メニューに挑戦しているタクちゃん。それがすっかり評判になって限定麺を出す日はいつもに増して忙しいらしい。
今月11月からは限定麺を水曜日に固定したそうだ。その日は限定麺だけの提供とのこと。

まあお互い様だけど、あの頃のタク青年もなんとなく若いオジちゃんの仲間入りだね。オジちゃんだった俺はおじいちゃんだからね。そんな感じで年に1回くらい一緒に食事に行ってるので、そろそろまた行こうかね。

202311DSCF8501

202311DSCF8505

202311DSCF8503

店名:ざいとん香椎本店
住所:福岡市東区香椎駅前1-17-24 香椎名店街

instagram ]


ラーメン後に同じく西鉄香椎駅東側にある焼き小籠包専門店
惠惠生煎饅頭】によってテイクアウト。中国人スタッフのお姉さんと話してたら、11月末で閉店するらしい。あらら。もちろん、この小籠包は【珈琲小林】に差し入れである。

2023DSCF8510


ということで、【珈琲小林】へ。アイスコーヒーを飲みながら、小籠包1個。

202311DSCF8514

202311DSCF8515

202311DSCF8519

202311DSCF8520

202311DSCF8525

先日も書いたが、関西からの旅行者である女性2人のお客様の話。西中洲にあるめんたい重の店に並んでランチされた後にここ【珈琲小林】へバナナシェイクを飲みに来られた方達。その後は太宰府天満宮に行かれたらしいので、「めんたい重」「太宰府天満宮」に肩を並べた「珈琲小林のバナナシェイク」!!と盛り上がっていたが、追加情報です。

そのお二人は、その日の夜は福岡市内に戻って「屋台」へと行かれたらしい。つまり「珈琲小林のバナナシェイク」は、 福岡の名所として「めんたい重」「太宰府天満宮」「屋台」と肩を並べたってことだわ。すごいやん(笑)とケンゴ店長と二人で大笑いしました。サンプル数がその女性客1組のみだけどw


店名:珈琲小林 
住所:福岡市東区香椎駅前2-2-6 
時間:12:00〜21:00 
定休:火曜日
instagram
 ]


 
記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2025 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。