僕がどこかで誰かと生きていたという記録。
2023-2DSCF2290

先月くらいから朝8時からランチタイムまでに営業時間を変更した中央区平尾にあるうどん屋さん【粉やなぎ】小砲気。店名も店主名も「こやなぎ」と読みます。

彼が最近売り出し中の“博多恵方うどん”

壁にどーんと紙が貼ってあるので何じゃこりゃと思ってた。“博多”って冠つけているので、明太子がのってるのかカツオ菜かモツかなどと想像していたら、キーワードは“恵方”のほうでした。

2023-2DSCF2277

『黙って切らずに食べれば、ヾ蠅い叶う⇔姫鑞茲覘1麒より待ち人来たるち茲い瓦筏こらず』という説明書き。それを見ても意味が分からん。

どういうこと???って思ったら、一番上の写真みたらお分かりでしょうがこの麺1本1mくらいの長さがあるんです。この長い麺を全く恵方は関係なくどっち向いて食べても良いけど、黙って切らずに食べれば運がよくなるといううどんらしい(笑)

2023DSCF2284

この平たい麺、1本1mが2本半くらい入ってます。柔らかくてトゥルトゥルしてるけど、コシがあって高く持ち上げても切れにくい。完成するには大変苦労したらしい。小麦粉も通常の麺とは変えて、完全手打ちをしているらしくコストもかかってるって。

これを切らずに一気に1本食べることが出来るのか!?途中で咳き込んだりしないように薬味はなし。だから見た目がシンプル過ぎて、コストがかかってる割には単価を上げられず680円という価格設定にしているらしい。夏限定の冷やしぶっかけうどんです。

噛んでも良いけど、プチりって丼に切り落としたらダメってこと。「こんな長くて太い麺を一本切らずに食べきれると?」って聞いたら、「いや〜〜、なかなか難しいですよ。無理でしょ」って。おいおい。

しかし、わたしは出来ましたよ。「すご〜、さすが万太郎さんですね〜」って。さすがと言われても別に大食い得意でもないけど・・・。しいて言うなら、カレーは飲みモノが信条なので麺も同様ですもんね。にしても、これみんな出来るんじゃない??飲み込む覚悟があれば。

とりあえずこれで今年の夏はハッピーになるに違いない。貴方も“博多恵方うどん”を食べて願いを叶えませんか?(※これ食べて願いが叶わなくてもクレームは受け付けませんけどね)

実はこの商品のアイデアとプロデュースは、【粉やなぎ】という店名の命名者でもある天神の某カレー店主らしい。小忙瓩い錣「自分のカレー店ではこんな面白いチャレンジは怖くてしきらんので、俺にさせたいみたい」とのこと(笑)

というか、この冷やしうどん。鰹節の風味が効いて、あっさりさっぱり夏にもってこいの味。麺の香りもよくて喉越し最高。普通に出しても売れそうやけど・・・。そんなこというとプロデュースした某カレー店主が「普通じゃいかんのよ」って言うんやろうなぁ(笑)


店名: 粉やなぎ(こやなぎ)
住所: 福岡市中央区平尾2-14-18
電話: 092-406-7825
[ instagram ]






記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2023 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。