僕がどこかで誰かと生きていたという記録。
2023L1004643

日曜日。久留米市の大雨によってお墓があるお寺にも濁流が流れ込んだとのこと。昼からお墓の掃除に久留米へ。幸いうちは被害は少なかったが、同じ霊園の敷地内でも場所によっては数十cmの土砂が堆積していた。あまり大きなニュースにはなってないけど久留米市東部、田主丸町、うきは市では局所的とは言え大雨による傷跡は大きいな。お見舞い申し上げます。夜は珍しく母と2人で食事。6月に予約していた久留米【鮨よし田】さんへ。珍しいというかちゃんと2人だけで食事に出かけたのは初めてかも。吉田さん、楽しい時間をありがとうございました。ご馳走さまでした。

DSCF1844

DSCF1850

2023DSCF1848

土曜日お昼。ランチ前に【珈琲いわくま】で「何食べようかなー。昨日カレーだったのでカレー以外で考えると選択肢が半分くらいになるのよねー。カレー屋さんの知り合いが多いから」とか言いながら【カフェあぴ】へ。平尾で開業して18年目になる日替わりごはんとスイーツの店。そして、今日の日替わり定食のおかずは、なんとグリーンカレーでした(笑)。「毎月2が付く日はタイカレーの日なのよ」って。鰹出汁のグリーンカレー、バリウマでした。結果正解。カレーにら呼ばれた日。グリーンカレー目当ての方は2日、12日、22日にどうぞ。火曜日は定休日です。

2023DSCF1853

土曜日夜は【一九ラーメン糟屋店】でラーメン啜ってからのトリアス久山ユナイテッドシネマでトムクルーズを観るというポッシブルミッション。ちなみに、信じられないがトムクルーズは同じ歳。



記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2025 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。