僕がどこかで誰かと生きていたという記録。
DSCF0219

お昼に【キャンチョメ102】で3種合い掛けカレー。フェンネルキーマカリーの左右にビーフココナッツカレーと魚介出汁ダール。1,400円なり。

奥様が出産を控えているためキャンチョメさんは席数減らしてワンオペ営業中。これはこれでなんか落ち着くね。

そして、キャンチョメカレーはしっかり奥行きのある味なのにさっぱりあっさりで身体に優しい美味しさ。南インドカレーの【ポラポラ食堂】とはまったく違うカレーだけど、食べた後の満足度が似た感じ。ごっちゃんでした。

DSCF0218

DSCF0221

DSCF0222

DSCF0224

DSCF0226

DSCF0225

食後に【珈琲いわくま】へ移動。今日は湿度高めでアイスコーヒー気分でした。

DSCF0227

店名:キャンチョメ102
住所:福岡市南区玉川町2-15
instagram ]


店名:珈琲いわくま
住所:福岡市南区玉川町15-4
電話:092-287-5663
instagram ]







記事検索
■食専門WEBマガジン『UMAGA』
2021年9月1日にスタートした食専門のWEBマガジン「UMAGA」にスペシャルエディターとして「この人がいるからここに行く」を連載中です。

UMAGA

■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼


■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2023 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。