僕がどこかで誰かと生きていたという記録。
DSCF3485

昨日の仕事帰りは【にく豆腐 しげ子】で肉豆腐。熱々の揚げ豆腐、里芋、春菊、そして豚肉がだいたい7枚くらい入ってる。このボリュームで昼も夜も1,000円だよ。これから秋も深まり寒くなるとなおさら美味しくなるかもね。

もう一つのメニューの牛丼や、隣の姉妹店【豚ステーキ十一】もそうだけど、どれも1,000円均一のメニューのみ。最近の物価高による原価アップの影響は大変だけど、まだまだ価格維持で頑張ってるらしい。

ここの店に対する話でなくて一般論だけど、このタイミングで価格を上げるかそれとも維持するかは飲食店にとっては大きな問題だ。確かに価格アップすると客が減って売上が下がることも心配だしね。お客さんのことも考えてギリギリなんとか上げないように頑張ってるお店も多い。

しかしこの物価高。いろいろと生活費に与える影響も大きくなっている。会社としては社員の生活を守るためにも給料も上げないといけない。メニュー価格を上げないままにそれができれば良いけど、それが出来ないなら価格アップは仕方ないんじゃないかな、と個人的には考えるのでした。

DSCF3479

生姜炊き込みご飯に焼きサバがのったご飯
DSCF3481

店名:にく豆腐 しげ子 
住所:福岡市博多区博多駅南3-6-20  
電話:092-483-6611 



【にく豆腐 しげ子】の後に【MOMENT COFFEE】へ。ホットコーヒーを飲んでいたら、ちょうどプリンが焼き上がったというので、出来立てホヤホヤ熱々のプリンをいただき。フワッとスフレ風オムレツみたいで面白いね。これが冷えてしっかり固めにしまっていつものプリンになるのね。

DSCF3493

先週、滋賀県の琵琶湖近くで100マイル(約160km)を登ったり降りたりしながら走るレースに出てきた千葉店主。100マイルレース2回目の完走。凄すぎる。
DSCF3499

店名:MOMENT COFFEE
住所:福岡市中央区舞鶴2-3-10-102
電話:092-713-4370
instagram ]



改装してなんとなくスッキリ広くなった【ざいとん香椎本店】で久しぶりに、まぜそば。ちなみに、博多駅【ざいとん上海】と警固【ざいとん警固店】は現在はフランチャイズ契約が切れているので香椎本店とは無関係になっております。

DSCF3511

昔に比べて鰹の香りが増して麺もツルツル感が増したような。
202210DSCF3514

残ったミンチ類にご飯を入れて混ぜて食べます。
202210DSCF3518

現在は、油そばっていうのもあるのね。今度食べてみよう。
202210DSCF3508

店主はレゲエ好き。ボブマーリーです。
202210DSCF3510

並びにはお店がたくさん。夜営業も再開されて明るくなった西鉄香椎駅裏です。
202210DSCF3520

店名:ざいとん香椎本店
住所:福岡市東区香椎駅前1-17-24 香椎名店街

instagram ]




万太郎_top_pc_1160×360期日入り

福岡の“うまい”を探求するWEBマガジン『UMAGA』で月一回連載している上野万太郎の「この人がいるからここに行く」シリーズもよろしくお願いします。





記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2023 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。