僕がどこかで誰かと生きていたという記録。
e4104467

『UMAGA』で【ちゃんこまる直】の母子を取材した記事が9/22公開されました。

【ちゃんこまる直】は僕が30年近く通っているちゃんこ屋さん。幼稚園児だった息子の直崇(なおたか)くんがいまではしっかり2代目として支えている。

その頃食事に行くとだいたい直崇くんは店にいた。まさに店で育てられたと言って過言ではない。そこまでは家族経営の飲食店ではよく見る風景だったが、ある日の光景を見てびっくりしたことがある。幼稚園児だった直崇くんは体格の良さも手伝ってかちょっと力が余っていたのだろう、大人しくしていられず両親の仕事を邪魔してしまう子だったようだ。ある日、店に行くとそんな彼が店の柱にロープで繋がれていたのだ。それを見た時はびっくりを越えて大笑いした。

「母ちゃん、なんなのこれ?」「ウロウロしてから仕事にならんったい」とあっけらかんと答える。今の時代なら児童虐待だなと、最近でも母ちゃんや直崇くんとは昔話のネタになっている。

そして気は優しくて力持ちの青年に育った直崇くんと家族の愛情物語を取材しました。良かったら読んでみてください。

↓↓↓↓↓
安くて美味しくてボリューム満点の老舗ちゃんこ鍋屋|UMAGA(ウマガ) 福岡の“うまい”を探求するWEBマガジン



店名:ちゃんこ まる直(まるなお)
住所:福岡市博多区半道橋1-17-32
電話:092-473-5899
時間:17:00〜OS 21:30
店休:火曜日



記事検索
■食専門WEBマガジン『UMAGA』
2021年9月1日にスタートした食専門のWEBマガジン「UMAGA」にスペシャルエディターとして「この人がいるからここに行く」を連載中です。

UMAGA

■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼


■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2023 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。