僕がどこかで誰かと生きていたという記録。
00f9998d-2

久留米の無化調醤油ラーメン【しのわ】が中央区今泉に2号店を9/17オープンします。昨夜は関係者プレオープンということでお祝いに行ってきた。

久留米本店【しのわ】は無化調ラーメン&ワインにこだわりのある大将が営む人気店。常連客には飲食関係者も多く、先日久留米で開催された20周年記念パーティーも大賑わいだったらしい。

その【しのわ】が将来を見据えて2号店を福岡に開業。お昼はラーメン中心のランチ営業、夜はラーメン居酒屋になるそうだ。ラーメンはとりあえず醤油ラーメン1本に絞っている。もちろんワインにも力を入れておりグラスワインもあるが、ボトルの場合はセラーから好きなワインを自分で選らぶスタイル。価格もラベルされているので安心。

そして、福岡店の店主になったのが、平岡良崇(よしたか)氏。“店主”ということで、あくまでも経営は平岡氏とのこと。福岡で【しのわ】のレシピと看板を守るために抜擢されたそうだ。

彼は以前春吉【藁焼みかん】でNo.2をつとめていた料理人。料理人としての経験と実績は素晴らしいので文句をつける人はいないでしょう。僕も久留米本店で数回【しのわ】のラーメンは食べたことがあるが、しっかりと【しのわ】の味を守っているようだ。

実は彼、【藁焼みかん】時代に裏メニューでスパイス系カレーを作っていたカレー好き男。今回もこそっとその要素が入ってるメニューも用意されている。そのうちミニカレーとかも作ってくれんかいな(希望的観測)。

場所は以前【酒と飯 トキシラズ 今泉店】だったところ。居抜きでそのまま綺麗に使われているのだと。カウンター中心の小箱。なかなかの裏通りなので隠れ家感もあって良いね。

福岡はCOVID-19で閉店する店も多いけど、逆にアフターCOVID-19の時代にも対応するスタイルを想定してOPENする店も結構多い。COVID-19に負けない“食都福岡”はこれからもいろいろと楽しみです。

20220916DSC06301

20220916DSC06306

20220916DSC06305

20220916DSC06310

20220916DSC06312

20220916DSC06313

aff5c467-2

20220916DSC06329

店名:しのわ
住所:福岡市中央区今泉1-18-18
電話:092-753-6775
instagram ]
 





記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2023 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。