
『UMAGA』で毎月書いている「万太郎の“この人がいるからここに行く”シリーズ」は今週アップ予定ですが、今回は【四川料理 巴蜀】の荻野亮平さんです。
写真撮るついでに友達夫婦と久しぶりに夜の巴蜀を堪能してきました。本格的な四川料理は初心者の夫婦だったので今回はアラカルトでちょこちょこと。(記事に必要な撮りたいメニューがいくつかあった、と言うのもあるんですが)
王将ファンの二人ですが、「王将とは違う、、、、」と言いながら楽しんでくれました。王将も美味しいですけどね。
いろんな料理を食べて「あっちの方が美味しかった」とか「あれより美味しくない」と言う目線で比較する人がいるけど、“違いを見つけること”を楽しめば良いと思う。美味しい基準というのは人によって違うので。
巴蜀の場合だって「食べ慣れた王将の方が好き」という人も何割かはいると思う。人気のスパイスカレー店よりもCoCo壱が好きな人も多いし、高級すき焼き屋さんの牛丼より吉野家の方が好きという人もいると思う。
話はそれましたが、今週アップされる『UMAGA』では荻野さんが中華料理の世界に入って今に至るまでの物語をまとめながら荻野さんの目指すものを取材してます。よろしくお願いします。
ちなみに、昨日アップされた弓削編集長が書かれた【チェルニア】の田主丸移転計画のお話、面白いですよ。





店名: 四川料理 巴蜀(はしょく)
住所: 福岡市博多区美野島2-3-14
電話: 092-482-7474
[ facebook ]お昼は大名 【黒豚とんかつ くろまつ】でとんかつ。ミニ黒カレーがあったのでカツカレーに。元大名小学校の南側の道沿にあってカウンターとテーブル4つ。低温調理気味に揚げられた柔らかいお肉でした。元々テイクアウトやデリバリー専門店として春吉だったけ?COVID-19期間中にオープンしたんだけど、ここ大名店はイートインができる店として去年の11月にオープンしてます。






店名: 黒豚とんかつ くろまつ
住所: 福岡市中央区大名2-1-38
電話: 092-985-7123
[ instagram ]からの1/20にオープンした六本松の新店【カフェアリエス&ロースター】へ顔出し。去年2ヶ月くらい【カレーNADO】の並びで間借り珈琲店をされた梅木さん。元々大名にあるアウトドアショップ【ラリーグラス】で長年働かれていた人。山に登っては自家焙煎していた珈琲にハマってついに自家焙煎珈琲店として独立。たまたま良い物件が見つかったということで話がトントントンと進んだようだ。去年まで【珈琲ひいらぎ】さんが仮店舗として使われていた場所。ひいらぎさんが使っておられただけあって、本格的な喫茶店の雰囲気です。すっきり爽やかな珈琲。焼き菓子、ホットサンド、カレーなどの軽食もありますよ。





店名: カフェアリエス&ロースター
住所: 福岡市中央区六本松3-11-41えいりんビル2F
定休:火曜日と第2水曜日
[ instagram ]フィルムカメラで色々お世話になっている【ゴゴー商会】主催で今年も開催されてます『クラシックカメラ博 in 博多』。いよいよ明日までです。博多阪急8階。9軒のカメラ屋さんが集まってます。






店名: クラシックカメラ博 in 博多
場所: 博多阪急 8階催場
期間: 2022年1月19日〜1月24日