
今日は成人の日でしたね。いろんな祝日が月曜日に変わったのでなんの祝日なのか分かりにくくなりましたね。まあ、日曜日とくっついて連休が増えることは良きことかとは思いますが。
そんな月曜日の祝日。午前中仕事して昼からぶらり。久しぶりに【NIYOL COFFEE】に寄ってみたらタマタマ入れた。去年の4月ぶり。 その間何度か前まで行ったけど満席で通過していた。
去年から奥様もお仕事を辞められて専業で店に入るようになったらしいけど、多分そうなってからは一度も会えてないかも。今日ももうすぐ来られるとのことだったけど、まだでした。代わりに元スタッフのアユムくんが客で来てて忙しくなったマスターを手伝っていた。越智マスター、助かったね。
それにしてもオシャレな若い客で相変わらず賑わっているね。知らない店ならとてもオジサン一人では入れない。
オープンしてすぐに人気店になった【NIYOL COFFEE】だけど、やはり商品力と接客次第でこんなにもなれるし、そうもならない店もあるし、やっぱり流行ってる店は頑張ってるなぁと感じる。
まあ、お店側からしたら人気店になるだけが成功というわけではないけどね。みんな目標や夢や理想が違うのは当然だから。



店名:NIYOL COFFEE(ニヨルコーヒー)
住所:福岡市早良区祖原14-21
[ instagram ]
からの【珈琲と麦酒】。昼ごはん食べてなかったのでホットサンド。今日も常連さんたちで賑わっていたので記念写真。ここは若い人からまあまあ年配のお客さんまで客層が幅広い。それもまた 【NIYOL COFFEE】と違って面白い。



店名:珈琲と麦酒
住所:福岡市博多区上呉服町5-175
[ instagram ]
【珈琲小林】へもちょい寄り。東区のバナナ王子。

店名:珈琲小林
住所:福岡市東区香椎駅前2-2-6
時間:12:00〜21:00
定休:火曜日
[ instagram ]
夜は東区の友達と【深夜飯 ロータス】で晩ご飯。COVID-19を受けて店名がまた変わってるぞ。どちらにしろここのコンテナが立退になるので2月か3月までの営業となるそうだ。その後は目の前にある姉妹店【蓮の葉商ひ珈琲焙煎所】に移動して営業形態を変えて継続するとのこと。ケンジ店主もいろいろと落ち着けない人生を送る運命にあるようだ。面白いことをずっとやっていたい彼だからそれはそれで良しとするべきか。飲んで食べて腹一杯で二人で7,400円と超お安いお店です。





店名:深夜飯ロータス
住所:福岡市東区香椎駅前1-4-32
[ instagram ]
で、昨夜は【春吉バルCLUTCH】で開催された新春のど自慢という名のライブに行ってました。面白いおじさんミュージシャンたちで盛り上がりました。ライブはいいね〜〜。
僕が日頃から飲食店に行ってるのは、皿の上の料理を見るんじゃなくて、店で繰り広げられる店主やお客さんとのライブを見に行っているようなもの。僕のブログもそのライブ感を伝えたくて書いている。だから、小さな箱の音楽ライブもそれと通じる楽しさがあるのよね。






タケダ2000GTさん

野口ジュンさんと、とんちピクルスさん

黒川修さんと、コロンビア浦野さん

ガーデナーズさんと、とんちピクルスさん

野口ジュンさんと、コロンビア浦野さん

後半はカラオケ大会。大石みつのんさんも最後に飛び入りありました。
店名:春吉バルCLUTCH
住所:福岡市中央区春吉2丁目4−14