僕がどこかで誰かと生きていたという記録。
20220108DSC01431

お昼に【にく豆腐 しげ子】で肉豆腐。

こんなに美味しくてボリューミーでこれで税込み1,000円。行列できても良いと思うくらいだけど、やっぱり隣の姉妹店【豚ステーキ 十一】のほうが人気ですね。不思議。いや、不思議ではないね、豚ステーキも美味しくてお安いから、、、と毎回書いてみる。

良い天気ですね。気温はそこそこ平年並みに低いのに、車の中とか日が入る部屋はポカポカ陽気。

おかげで野菜がたくさん出来るわ、鍋商材が売れないわで、安くてたまらんです。あまりに安すぎて農家もうちらみたいな会社も大変な日々が続いてます。

世の中、経済活動においては、誰かが喜んでいると誰かが大変なことになるのが当たり前ですけどね。まあ、適度に程よく行って欲しいもんです。

20220108DSC01452
20220108DSC01442
df28d82c
20220108DSC01462

店名:にく豆腐 しげ子
住所:福岡市博多区博多駅南3-6-20 
電話:092-483-6611 



昨日の昼ご飯は【MOMENT COFFEE】の隣にある【うどん処はな】へ。今週末から改装のためにちょっとだけ営業お休みらしい。いよいよ息子さんへ世代交代かな。おばちゃんはお昼休みで休憩中だった。

20220107DSC01383
20220107DSC01388

隣のカフェ店主
20220107DSC01413

店名:うどん処はな
住所:福岡市中央区舞鶴2-3-10



からの【MOMENT COFFEE】でアイスコーヒー。昨日も温かかった。千葉店主もレスカ男子仲間になっていた。

20220107DSC01395
20220107DSC01407

店名:MOMENT COFFEE 
住所:福岡市中央区舞鶴2-3-10-102
instagram ]






記事検索
■食専門WEBマガジン『UMAGA』
2021年9月1日にスタートした食専門のWEBマガジン「UMAGA」にスペシャルエディターとして「この人がいるからここに行く」を連載中です。

UMAGA

■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼


■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2023 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。