
僕らの世代は写真に写るのって色々と抵抗がある人が多いよね。自然体で写るって難しい。
でも、若い子は小さい頃から親がスマホやデジカメで撮りまくっていたからそうでもないのかな。一瞬でいい笑顔を作れる。
昭和の世代でもコンパクトなフィルムカメラは各家庭に1台くらいはあったから、僕らだって子供の時に撮られてない訳でもないが、今みたいに撮ったその場で結果を見られないので、写り方の学習ができなかった。
あの頃素敵に写ってた子たちはきっと鏡の前で笑顔の練習をしてたんだろうなぁ。まあその辺の努力は今の子もやってるかもしれんけど。
そんな感じで【喫茶コティー】のオムカレー。全部で900円なり。ごっちゃんでした。


店名:喫茶COTTY(コティー)
住所:福岡市中央区高砂2-15-28
電話:092-521-8560
※駐車場2台あり
[ instagram ]
からの新年初日の【珈琲小林】。ほぼ毎日この時間にやって来られる常連オジ様。博学博識の15歳年上の先輩。喋りも体もお元気だわ。終活のお話をしばし。この前は仮想通過の話。その前は海外駐在されてた時の話。いい顔してらっしゃる。


店名:珈琲小林
住所:福岡市東区香椎駅前2-2-6
時間:12:00〜21:00
定休:火曜日
[ instagram ]
お昼は会長と三社参りの途中で【鳥鶏研究団】で白湯ラーメン。こちら会長の行きつけらしく相変わらずの会長節。

店名:鳥鶏研究団
住所:福岡市博多区博多駅前4-18-19
電話:092-292-3467
[ instagram ]
昨日の夜は【中国菜 隨園】のカウンターで一人晩ご飯。あんかけ固焼きそば。あったまるよ。春巻きもいただき。



店名:中国菜 隨園(ずいえん)
住所:福岡市東区若宮4-20-36
電話:092-673-3118
店休:毎週月曜 第3火曜(祝祭日の場合は営業し翌平日が振替店休となります)
[ blog ]
[ facebook ]
[ instagram ]
昨日のお昼は【ホピ珈琲】の69時間カレー。相変わらず撮られるのが苦手な田中店主。まあまあ若い世代なのにね。カレーはトマトの酸味と甘味がいい感じでオリジナル度高めで美味しい。






店名:ホピ珈琲
住所:福岡市南区塩原3-3-13
電話:092-555-6913
[ instagram ]