僕がどこかで誰かと生きていたという記録。
20210903DSC03727

大橋【かぼちゃ家】でランチ。

ここでは僕は週末限定カレーか、スパイシースパイシーとスープカレーの2種類あるスパイス系カレーのどちらかをだいたい食べるんだけど、今日は奥様のカナコさんが「ビーフカレーも一回食べてみてください」と言われるので、それにしてみた。

もともと、カナコさんのご両親が鹿児島県屋久島で【かぼちゃ家】という食堂をされて、そこで出されていたカレーをカナコさんの夫の満さんがお店を始める時にお義父様に教えてもらたのがこちらのカレーの始まり。

そう、店名もカレーもお店を辞められたご両親から受け継がれたのです。屋久島生まれ大橋育ちの“二代目かぼちゃ家”ってとこか。

だから、こちらではこっちのカレーが本流ということになる。カレーは鶏がらスープをしっかりとって、何時間も玉ねぎを炒め続けた優しい欧風カレー。僕はスパイス系を食べていたけど、ここのお客さんは女性客が多いので、この本来のかぼちゃ家のカレーのほうがよく出てるみたい。

ポークはデカイのが一個ドーンとのっててホロホロやわやわよ。チキンカツは一口サイズに切って揚げられてて食べやすい。中はボソボソしてなくてすんごくジューシーだったなぁ。

そして、東京でパティシエとして働いていたというカナコさんが作るケーキが大人気で、カレーからのケーキと珈琲で1時間以上のんびり楽しまれているお客さんも多い。

人気店でいつもお客さんが多いので時間ずらして行ける時に時々顔出すけど、夫の満さんが会うたびにミックジャガー化していくのが面白い。音楽好きの満さんは“大橋のミックジャガー”を目指しているみたい。

20210903DSC03722

ちょっと離れた席で食べてる人がいたけど、このケーキ、美味しそうだったなぁ。

7年前に僕が出した『福岡のまいにちカレー』の表紙に使わせてもらったのはこちらのカレーでした。
444f6728

ここからは以前の写真。音楽好きの満さん。オーディオセットがすごいことになってる。
f1d9a5a5

南瓜は使ってないけど、かぼちゃプリン。いつの日かの。
2d4f46ef

いつの日かのスパイシースパイシー
c7fb6dbc

いつの日かのスープカレー
8d61c965

いつの日かの筍を使った限定カレー
cd697d2a

店名:カレーとケーキ かぼちゃ家
住所:福岡市南区大橋4-3-2
電話:092-561-5882
店休:月曜日(月曜日が祝祭日の場合は火曜日)
時間:11:00〜売り切れまで。
instagram ]






記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2023 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。