
5分間考えても答えが出ない時はそれ以上考えても答えは出ないと思ってる。
特に解決案の方向性さえ思いつかない時はあきらめた方が良くないかな。
そんな時は人に聞いてみるか、やりたいんだったらさっさと行動してみるしかないんじゃなかろうか。
僕はもうこの歳なので、自分の人生について他人に相談することはほとんどないけど。
僕が人に聞いてみる時は、ある程度の解決案を自分で出していてその案の可能性に対する意見が欲しい時だけ。
僕には三人娘がいるけど、娘から何か相談されたら、
「で、どうしたいん?」と逆に聞く。
何か答えが返ってきたら
「だったら、そうしてみたらいい」としか答えない。
本人の案がない時は、
「じゃあ、やめときぃ」と答える。
絶対に反対はしない。
彼女たちの人生は彼女たちのものだから。
人生やってみなきゃ分からんことばかり。親が決めることではないと思う。
答えが出ないなら、とりあえずやってみよう。
僕もそういうふうに育てられた。
たぶん。