
月一回、美野島商店街で開催されいる地元商店街と若きクリエイター達との集い『ミノシマルシェ』。
今回も若いイラストレーターさんなどが出店して販売会やワークショップをしてました。
そして、外部からの出店として今回初めて中洲【辣 RISTORO 168(イロハ)】が登場。薬膳カレーが美味しかったー。そして3回連続参加の【珈琲と麦酒】は美味しい珈琲とビールを用意してました。
昼からちょっと日が隠れて寒くなったけど、とりあえず雨も降らずに無事にできて良かったです。来月1月はどうなるかな。寒そうやな。COVID-19も心配そうだし。できたら良いね。
商店街といえば吉塚商店街が12月から【吉塚市場〜リトルアジアマーケット】としてアジア料理店が集結して話題になってますね。今度ゆっくり回ってみたい。厳しい状況の時期ですが、いろいろ考えてみなさん頑張ってますね。

【168(イロハ)】の元気くん。


【珈琲と麦酒】の皆さん。


【焼鳥たんべ】の丹部さんと【頤和園】の木滝さん。


【吉田青果】が経営する【ヨシダシェイカー】のパンやシェイク類。


美野島商店街の各店を回って自分の好きなお弁当を作り上げるランチバイキングが大人気。

【井本商店】の焼きサバとか明太子とか大人気。これらのお店を回ってランチバイキングを作り上げます。


クリエイターさんが数十人出店してます。




店名:辣 RISTORO 168《ラ・リストーロ・イロハ》
店名:珈琲と麦酒(コーヒーとバクシュ)
住所:福岡市博多区上呉服町5-175
東比恵のリバーサイドコーヒースタンド【FAKE IT COFFEE】へもちょい寄り。

店名:FAKE IT COFFEE
住所:福岡市博多区東比恵4-6-33
電話:092-409-6081
[ instagram ]
そして夜は縁あって初めての【此乃美 舞鶴本店】へ。創業27年。現在の女将になって10年目のホルモン料理の店。串ホルモン、もつ鍋などが人気みたいでしたね。COVID-19対策もしっかり。スタッフの方々も優しくて明るいね。女将さんは僕がよく知ってるカフェオーナーK氏とG氏と同級生らしく、スタッフちゃんは先日【FAKE IT COFFEE】で会った女子だった。

27年前に酒蔵を改装して店内。落ち着いた大人向けのオシャレ空間です。

名物の串ホルモン。「とりあえず3本ずつ!!」とか言う感じで皆さん注文するらしい。


ポテサラは行っとく。

炊き餃子。スープはホルモン串のスープ。うま!!!

もつ鍋。とにかくモツが綺麗で臭くなくて大きくて美味しい。

ソーメン。ホルモン串のスープで2種類の麺を使って硬めの仕上げ。これ、今日一番。

“このみ”という店名は先代のオーナーさんのお名前かな。

入り口はこの奥。高級感あります。

目印はコレ。

店名:此乃美 舞鶴本店
住所:福岡市中央区舞鶴1-3-5
電話:092-732-8241
住所:福岡市博多区中洲3-4-7 バッカス館3F
電話:092-282-7667
店名:珈琲と麦酒(コーヒーとバクシュ)
住所:福岡市博多区上呉服町5-175
東比恵のリバーサイドコーヒースタンド【FAKE IT COFFEE】へもちょい寄り。

店名:FAKE IT COFFEE
住所:福岡市博多区東比恵4-6-33
電話:092-409-6081
[ instagram ]
そして夜は縁あって初めての【此乃美 舞鶴本店】へ。創業27年。現在の女将になって10年目のホルモン料理の店。串ホルモン、もつ鍋などが人気みたいでしたね。COVID-19対策もしっかり。スタッフの方々も優しくて明るいね。女将さんは僕がよく知ってるカフェオーナーK氏とG氏と同級生らしく、スタッフちゃんは先日【FAKE IT COFFEE】で会った女子だった。

27年前に酒蔵を改装して店内。落ち着いた大人向けのオシャレ空間です。

名物の串ホルモン。「とりあえず3本ずつ!!」とか言う感じで皆さん注文するらしい。


ポテサラは行っとく。

炊き餃子。スープはホルモン串のスープ。うま!!!

もつ鍋。とにかくモツが綺麗で臭くなくて大きくて美味しい。

ソーメン。ホルモン串のスープで2種類の麺を使って硬めの仕上げ。これ、今日一番。

“このみ”という店名は先代のオーナーさんのお名前かな。

入り口はこの奥。高級感あります。

目印はコレ。

店名:此乃美 舞鶴本店
住所:福岡市中央区舞鶴1-3-5
電話:092-732-8241