
先日8/15に『カレバカラジオ』にゲスト出演してもらった【Indian Spice Factory】へ、中華料理店の人たちと訪問。
東インドのベンガル地方の料理を提供するお店。
中山店主はあちらで日本料理屋を経営しており、その逆の発想であちらのシェフを日本に連れて来てインド料理店も営業スタートさせたという。
一緒に行ったのは、【頤和園】の木滝さん、【八仙閣】の山田さん、【蓮双庭】の平賀シェフ、それに某ビールメーカーの営業マン。
みんなカレーに最近ハマってる人ばかりで、「どこか一緒に行きましょうよ!」と誘われてた。
中華料理の専門家たちばかりなので、ちょっと現地よりの本格的な料理や文化の違いまで楽しませてくれる店ってことで【Indian Spice Factory】を選んだのでした。
中山さんはきちんと料理の説明もしてくれるし、現地ベンガル地方での食文化についても話してくれる。そういう情報も聞きながら食べると、いろいろさらに美味しく感じるよね。
福岡市内からは、ちょっと遠いけど数名で車で行っていろいろシェアしながら食べるとしっかり楽しめるお店だと思います。
東インド料理がお好きなら

ポチッとお願いします!!

豆のせんべい

ジャガイモと茄子とケシの実

海老のカレー(チングルマライカリー)

コイ

玉子

マトン

バスマティライス

アイス

シロップ漬けのドーナツ

中華料理軍団

ということでごっちゃんでした!!
店名:Indian Spice Factory
住所:福岡県春日市昇町4-24
電話:092-586-6665
休日:不定休
時間:昼 11:30〜15:00 (L.O. 14:30)/夜 18:00〜22:00 (L.O. 21:30)
駐車場:6台あり
[ Homepege ] [ instagram ]
東インド料理がお好きなら

ポチッとお願いします!!
お昼は【珈琲と麦酒】。週一ここで修業しているケンちゃん。


店名:珈琲と麦酒(コーヒーとバクシュ)
住所:福岡市博多区上呉服町5-175
店休日や時間は [ instagram ] をご参照ください。
珈琲がお好きなら

ポチッとお願いします!!
その前には【店屋町バール 鈴太郎】でランチ。唐揚げ定食を注文してけど量が多過ぎたので、唐揚げは半分以上お持ち帰りにして、キーマカレーも注文。

大きな唐揚げが5〜6個あって800円

キーマカレーは日替わり。700円

すごく接客が気持ちの良いスタッフさんでした。
店名:店屋町バール 鈴太郎(RINTAROU)
住所:福岡市博多区店屋町2-35
電話:092-262-1183
店屋町がお好きなら

ポチッとお願いします!!
そして昨夜、『カレバカラジオ』放送前に【じゃらん食堂】へ。

食後に同じビルの1階、路面側にある【ペコリ】で珈琲をいただき。400円。
ごっちゃんでした!!
店名: じゃらん食堂
住所: 福岡市南区大楠2-17-3 井谷ビル208号
電話: 092-753-8685
休日: 日曜日・祝日
時間: 11:30〜15:00 / 18:00〜22:00(ラストオーダーは1時間前)
カレーがお好きなら

ポチッとお願いします!!
そして昨夜の『カレバカラジオ』はこんな感じでした。
※2分から始まります。曲やジングルの部分は著作権の問題で無音になります。
福岡のスーパーグルメブロガー、デビさんが大暴れしました(笑)

来週もカレー大喜利やテーマメッセージ、よろしくお願いします。


《番組概要》
番組名:カレバカラジオ
放送局:コミュニティラジオ天神(通称:コミてん)
放送日:毎週木曜日 22:00〜22:55(55分間)
出演者:不動たける、まーちん(ノボせもん)、上野万太郎、(デビ高橋さんは月一ゲスト)
《視聴方法》
(1)ラジオで聴く場合→周波数:FM 77.7MHz(放送エリアは福岡市中央区近辺)
(4)iPhoneの方は、アプリRadioKnockが簡単で使い易いようです。《スポンサー様募集》
1口1ヶ月 10,000円(三ヶ月単位)でお待ちしてます。
番組内で社名(店舗名)を告知させていただきます。
企業、個人様を問いません。