クソじじい、言われて嬉しい、六十代。
DSC05023

GWということで日帰りで久留米の実家に帰ったついでに食事会。

場所は明治通りのアーケード沿いにある【炭火焼 一絆】。ここは7ヶ月ぶりくらいの2回目

鶏の刺身や鶏肉の焼肉中心だけども、その他に幅広いメニュー構成。年配者から若者、子供までが楽しめる料理がいろいろ。そして、良心的なお値段。

こりゃ人気も出るわけだ。こういう元気なお店がここ数年、久留米にもどんどん増えて来た気がする。餃子、焼鳥、ラーメンに負けないくらい、みんな頑張ってる感じ。

とにかく、全部美味しゅうございました。

上の写真は、玉子ご飯。本当はトリュフがかかってるんだけど、それ無しで食べてみた。美味しい。


炭火焼がお好きなら
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
ポチッとお願いします!!

若いトマリ社長が頑張ってます。
DSC05043

お通し
DSC04994

サラダ
DSC04998

サラダ
DSC05000

とり焼肉
DSC04996

レバ刺し
DSC05002

鶏刺し盛り
DSC05004

「アヒージョ、アチーよ」と言ってもってくるシステムw
DSC05008

焼き野菜
DSC05005

DSC05012

スタッフのたかしくん(?)
DSC05013

ハンバーグ、これウマい。
DSC05026

TKG
DSC05021

肉味噌おにぎり
DSC05035

DSC05033

辛いクッパ
DSC05032

プリン
DSC05038

ごっちゃんでした!!



店名:炭火焼 一絆(SUMIBIYAKI IKKI)
住所:福岡県久留米市東町34-1
電話:0942-64-9717


久留米がお好きなら
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
ポチッとお願いします!!



お昼は【中央亭】で日田焼きそばを食べた。15歳の時に通い始めた店だが、その時に1〜2歳だった息子さんが今は中心となってご両親と一緒にお店を切り盛りしてる。40年以上経ってるのよね。ため息でるわ。

その前に【COFFEE COUNTY KURUME】にも。森さんにも会えた。
DSC04975

ドリップでアイスコーヒー
DSC04970

熊本の窯元にお願いして作ってもらったというオリジナルカップ販売中。その窯元ってのは偶然にも友達の嫁ぎ先です。
DSC04974

エチオピア
DSC04981

店名:COFFEE COUNTY / マツノブデリ
住所:福岡県久留米市通町102-8
時間:11:00〜19:00
店休:火曜日


珈琲がお好きなら
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
ポチッとお願いします!!


ランチ後にはここも40年以上前から来てる【琥珀亭】へ。ここ手相鑑定もされてるので、一番安い1,000円のもので見てもらった。
DSC04986

だいたい良いことを言われたけど、健康管理には注意することと、霊感や勘は良くないらしい。
DSC04991

バイトの新人ちゃん、バイトも学校も頑張ってね。

ごっちゃんでした!!


店名:琥珀亭 (こはくてい)
住所:久留米市津福本町62
電話:0942-38-0570



珈琲がお好きなら
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
ポチッとお願いします!!




記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2025 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。