
約1ヶ月間のインドなどの旅から帰国。4月上旬から営業再開した【カレーNADO】へ。
インドというと水や食べ物にアタったり、トラブルに巻き込まれたりで、帰国すると痩せてたりどこか研ぎ澄まされた何かを感じさせたり、というのが僕の勝手なイメージ。
しかし、今回の廣田さんはなんか感じが違う。角が取れて丸くふくよかなイメージ。
話を聞いてみると、廣田さんがインドにも慣れてるってこともあろうけど、今回は特に「Uberってむっちゃ便利でした」という返事が返ってきた。
『Uber』って、あの福岡でも話題になってる『Uber Eats』の本家の自動車配車アプリこと。いわゆる新しいタイプのタクシーみたいなやつ。
これにより、インド国内での移動が安全で安心で安価になったらしい。それがストレスの少ない快適な旅になった一番の要因みたい。
世界が近くなる、狭くなる。情報だけでなく物流や人の移動までを快適にするインターネット。こんな感じで生活を変えていくのね。
まあ、本来インドはお釈迦様の国だから、そこから帰国したら穏やかに幸せになれるのが本当だろうからね。
今日の廣田さんは、まさにそんな顔だった。
カレーがお好きなら

ポチッとお願いします!!
“乳・おっぱいカレー”はいつも通り。ライスは、Mサイズ。

「帰って来たら、ムイくんがこんなの描いててくれました。」

ということで、お帰りなさい。ごっちゃんでした。明日は『風土市』にベジカレーで出店です。


あ、それと、【カレーNADO】のお隣さん、【39house BEER & PUB】は本日一周年記念らしいよ。おめでとうございます。

店名:カレーNADO
住所:福岡市中央区高砂2-11-1
時間:平日 11:30〜15:00 / 土日 12:00〜15:00
からの美野島商店街へ。
月に一回土曜日に開催されてる若きクリエーターたちのイベント。クリエーターの玉子たちの発表の場の提供と、若者たちを誘致したい歴史のある商店街がタッグを組んだ定期イベント。
元々ある商店の惣菜なども美味しいのよね。各店舗を廻って一つのお弁当を作るランチバイキングってのが人気メニュー。

【FLEAMART.】の店主、羽根くん、と【印刷ラボフクオカ】の愛子さん。





今日まで【FLEAMART.】でトヤマンくんと一緒に個展をしていたサカモトくん。


【FLEAMART.】の店主、羽根くん、と【印刷ラボフクオカ】の愛子さん、とクリエイターのトヤマンくん。

若いクリエイターたちがずらり。

おっ、また会いましたねwww。平尾のすき焼き屋の某店主。

そして、野菜詰め放題イベントが人気。

いい天気で良かったね。
店名:美野島商店街
住所:福岡市博多区美野島
商店街がお好きなら

ポチッとお願いします!!