
御島崎団地に「KATAOSA COFFEE」が12/10にオープンしました。店主は「美松コーヒー」グループで働いていた萬野くん。
美松の最後は千早「バアル美松」で特に夜の営業を中心に頑張っていました。
美松の中でもいろいろマイペース力を発揮して周囲を戸惑わせていた彼(笑)ですが、美松退職後は何故かオレゴン州ポートランド市へ渡米。
帰ってきたら、「僕、コーヒー屋さんになります!」と。
「マンノはコーヒーよりお酒のほうが好きって言ってたやん」
「そうだったんですが、ポートランドにしばらく住んで、あっちのコーヒーを体験したら、コーヒーもいいなぁ〜ってなって」
「(笑)」
まあ、どちらにしろ、団地内にある商店街の一角を借りて、一気に自分の城を構えた彼の行動力はたいしたもんですね。
カフェ&バーという形式ですが、午前中から開けて健康的な日々を送る決心をしたようです。(いつまでつづくかいなw)
団地内に団地専用の駐車場もありますので、車の方もよかったら覗いてみてください。
ちなみに店名の“KATAOSA”とは、御島崎から海に出たところの海岸、片男佐(かたおさ)海岸からとったとのこと。
この片男佐とは、神功皇后伝説から来ているらしく、地名説話ではその名を御島から戻った皇后が頭だけ男装の姿で上陸した所であるからだとされている。(一部Wikipediaより)
ほ〜、地元の人には親しみ易い名前かもね。そんな地元密着のお店になれますように。
香椎がお好きなら

ポチッとお願いします!!
ストーブに灯油を入れ出した萬野くん。いきなり灯油をお漏らししてますw。彼らしい。「万太郎さんにイイとこ見せようと思ったのに、やっちまいました」「灯油入れることでイイとこなんて期待してないわw」



おしゃれなロゴシールあります。

手作り感たっぷりなインテリアも彼らしくて良いのではないでしょうか。




お酒メニューもたくさん。つまみも少し。


とりあえずコーヒーちょうだい。ポートランドで好きだった某店のスタイルで淹れてます、とのこと。



店の前から海方面を見ると、すぐ先に海岸が見える。その片男佐海岸まで徒歩3分。スケボーなら1分げな。



で、大事な駐車場の件ですが、団地内の公園を利用出来るらしい。町内会長ともちゃんと話をしてるらしいので間違いないみたい。
駐車場への行き方は下記の通り。
店を出てすぐの点滅信号を左折(イオン方面へ)。すると団地内に入れる道があります。下の写真の女性が自転車で進んでる方向へ進入してください。

集会所を左手に見ながらさらに進む。

すると柵で囲まれた公園が見えて来ます。

ここに停めてください。お店利用の方は無断駐車には該当しないらしい。

学校にいたよね、悪さ坊主で何回叱っても怒られてばっかりの少年。だけどどこか憎めない奴って。そんな感じの萬野くんですw

すごいレベルの高い期待を持っていくのはやめてくださいね(笑)。あくまでも萬野くんの人柄が魅力の地域密着型のお店ですから。
ということで、良かったら行ってみてください。萬野くんをよろしくお願いします。
店名:KATAOSA COFFEE
住所:福岡市東区御島崎1-5-6
時間:am10:00〜pm8:00(来年からはam9:00〜pm9:00になるかも)
店休:不定休(来年からは木曜日になる予定)
香椎がお好きなら

ポチッとお願いします!!