僕がどこかで誰かと生きていたという記録。
こなみR0026230

志免町と宗像市で友達が出店しているイベントに顔を出した後に、津屋崎町「こなみ」でちょっと遅めのお昼ご飯をいただく。

ここ「こなみ」は、もう何度も書いているのでアレですが、友達でもあるヌードルライター山田祐一郎氏の奥様のお店。うどんの麺は、山田氏のお父様の製麺所のものを使用。

近い将来には、製麺作業も息子さんご夫婦に引き継がれると思われるけど、今の所はお父様がまだ元気に頑張っておられる。

奥様がお一人で切り盛りされる上に、麺は注文を受けてから茹でられるため、ちょっとお時間がかかります。

「最近は“時間掛かる店”っていうイメージが定着してきて、それを分かってらっしゃるお客様がほとんどなので、少し落ち着きました(笑)」と奥様。

「旦那さんは手伝わないの?」って思われるかもしれませんが、ご主人の山田くんは、「こなみ」営業中は、生後五ヶ月のお子様の子守りをされています(笑)。

津屋崎という郊外にある個人店。そして、小さいお子様がおられるので、週末の土曜日と日曜日だけの営業。しばらくは、そんな感じでのんびりとした生活密着型の営業が続くと思います。

それも含めて何かひとつの生活スタイルを提案されているみたいで、「こなみ」らしくて良いなぁ、と思うのです。


うどんがお好きなら
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
ポチッとお願いします!!

メニューをみると肉吸い卵かけごはんがおススメらしい。
こなみR0026213

では、ということで、注文。肉吸いって大阪名物よね。いわゆる肉うどんの麺無しですね。うまい〜〜。
こなみR0026219

卵かけごはんって何でこんなに美味しいんでしょう。専用のかえしを掛けていただきます。
こなみR0026222

そして、茹で上ったざるうどんが登場。この麺のつやつや感。喉越しも塩加減もいいね〜。
こなみR0026232

ざる用のつゆにつけるだけでなく、肉吸いにつけて食べたり。うま〜。
こなみR0026237

本がたくさん。僕の本もw
こなみR0026206

この太陽の塔。なんだ?? エロかわいい。
こなみR0026212

「ご馳走様〜」と店を出ようとすると、奥様が「この後はまた津屋崎散策ですか?」と言われるもんだから、ついついその辺りをウロウロして帰ることにw。波折神社へ。
こなみR0026250

『福津三十六景』っていうのがあるのね。
こなみR0026251

地元の祭りとかもここで行われるんでしょうね。
津屋崎L1001150

それからの、津屋崎海岸へ。海水浴にはまだ早いけど、サーフィンやウインドサーフィンなど、賑わってました。
津屋崎L1001154

海外沿いのカフェやレストランもこれからだんだんと忙しくなる季節ですね。
津屋崎L1001167

ということで、津屋崎、ご馳走様〜〜。



店 名:こなみ
住 所: 福岡県福津市津屋崎4−10−13

電 話:
0940-52-4613
営業日:とりあえず土日限定で再開(H29.5.13〜)
時 間:11:30〜売り切れまで



うどんがお好きなら
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
ポチッとお願いします!!


その前に朝は「志免マルシェ」へ。志免町で商売をしているダブル優子さんたちが主催しているマルシェ。毎回大賑わいです。
志免マルシェR0026177

シーメイトの室内で開催
志免マルシェR0026176

「かえる食堂 蓮」のよっぴーと助っ人のゆきちゃん。「今日はちゃんと化粧しとるけん、写真撮って」とw
志免マルシェR0026158-2

パン屋さん「アーリーモーニング」のご夫妻
志免マルシェR0026168

城南区から参加の「よりみち珈琲」夫妻。久しぶりやったね。
志免マルシェR0026165

志免町の世利町長さん。
R0026171

他にも「居酒屋 肴也(さかなや)」さんや、、、
志免マルシェR0026172

「石田食堂」さんやお寿司屋さんやカフェなど、たくさんの飲食店や雑貨店や癒しのお店がでてました。
志免マルシェR0026175

子供の遊び場として、こんなんも登場。
志免マルシェR0026179

「かえる食堂 蓮」のお弁当で朝ご飯。
志免マルシェR0026152


で、志免町を後にして宗像市へ。「むなかた市民交流まつり」宗像ユリックスの隣にあるメイトム宗像で開催されてました。
宗像市民祭りR0026200

施設内を全館使用して音楽ライブ、フリーマーケット、工芸体験、お化け屋敷など、様々な催しが開催されてました。
宗像市民祭りR0026201

外では、たこ焼き、焼きそば、やきとり、クレープなど。
宗像市民祭りR0026202

そして、会場内にやっとみつけた「ミタニコーヒー」アキヨちゃん。福津のカフェ「くつろぎ」の小田ちゃんに指導とバックアップをしてもらいながら、数年後の開業を目指す女子です。今日は初めての出店ということで、応援に駆けつけた次第です。(というか呼ばれたw)
三谷コーヒーR0026186

水出しのアイスコーヒー、美味しかったよ。
宗像市民祭りR0026192

盛り上がってました。
宗像市民祭りR0026196

頑張ってね〜〜〜〜
三谷コーヒーR0026183




ということで、この後に「こなみ」に行ったのでした。

そして、最後に「SWEET TIME +PLUS+」でエチオピア・イルガチェフェをホットでいただく。三女が好きなここのプリンを買って帰ろ。
sweetR0026257

ご馳走さん!!


店名:SWEET TIME +PLUS+
電話:092-612-5015
住所:福岡県福岡市東区原田1丁目19-22
時間:10:00〜20:00
定休日:水曜日
[ Facebook ]


珈琲がお好きなら
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
ポチッとお願いします!!

記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2023 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。