
大川市に本店を置く「あだち珈琲」の警固店。もう2周年だって。早いですね。安達社長おめでとうございます。
3年目のスタートにあたり画家ミネサキユキコさんが描いたタペストリーが掲げられ、個展が始まりました。
上の写真はたまたまお祝いに駆けつけていた、「Telas&mico」の久保田シェフ(右)とイラストレーターのミッチくん(左)。そして、真ん中にミネサキユキコさんです。
カフェがお好きなら

ポチッとお願いします!
個展のポスター

原画がたくさん。

「あだち珈琲」のカンナちゃん。彼女はプロダクションに所属していてるリポーターの卵です。

ごっちゃんでした!!
ミネちゃん、頑張ってね〜〜。
店名:あだち珈琲 警固店
住所:福岡市中央区警固1-1-10
電話:092-791-1245
カフェがお好きなら

ポチッとお願いします!!
「あだち珈琲」の後に「ハチミツボタン」で晩ごはん。金土日は夜の部も営業してます。

相変わらず、本当に美味しいご飯です。ごっちゃんでした。
店名:cafe ハチミツボタン
住所:福岡県糟屋郡志免町別府1丁目25−11
電話:092-692-9661
blog:http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyume
営業時間と定休日:
月〜火曜日 11:30〜16:00
水〜木曜日 定休日
金〜日曜日 11:30〜16:00 / 18:00〜21:00
カフェがお好きなら

ポチッとお願いします!!
時間は遡るが、お昼に「COFFEE MAN」へ。先日津屋崎のイベントでお土産もらってたので、お礼も兼ねて。人気パン屋さん「マツパン」の横から路地裏へ。

お店に入ってしばらくするとカメラ友達の森田氏が来店。カメラ談義に盛り上がりながら珈琲豆日本一のタイトルを持つ江口店主が淹れてくれる珈琲を待つ。

今日は限定珈琲の80ブレンドをいただいた。深煎りの苦みと甘みのバランスが素敵。

レジ横には「マツパン」のパンも販売されてます。

先日突然の訃報に福岡の珈琲業界が肩を落とした。福岡の珈琲業界の大御所の一人で「珈琲美美」の店主、森光さんの急逝。韓国出張されて帰国される直前のことだったらしい。
68歳とまだお若い。僕はちょうど一ヶ月前にJR博多ホールで開催された『FUKUOKA COFFEE FESTIVAL』でお見かけしたのが最後だった。
「COFFEE MAN」江口氏が森光さんを偲んで最後になった「珈琲美美」の豆とネルフィルターが飾ってあった。

僕は直接的にお付き合いすることが出来なかったが、もう森光さんが焙煎された豆の珈琲は飲めない。江口店主が最後に森光さんが焼かれた豆を少しわけてくれた。ありがたい。大事にいただきます。

僕がよく行く店では「マスカル珈琲」や大橋「手音」の店主が森光さんの元で修業した人だ。「ぶんカフェ」の吉留店主も森光さんと一緒に海外に豆の買い付けに行かれたりしてた。
今年正月だったかな、「COFFEE COUNTY」の森さんや「珈琲蘭館」の田原さん、「豆香洞」の後藤さんたちは森光さんと一緒にコーヒーの原木を見るためにエチオピアの山奥に行かれてたよね。
先日紹介させてもらったネルドリップを簡単に淹れられるようにする器具『ねるっこ』は森光さんがメーカーと組んで開発されたもの。今回の出張もこの『ねるっこ』の普及のための韓国出張だったらしい。

いろいろにつけて、残念でしかたない。
森光宗男様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
※追記
お通夜、本葬儀について→こちらへ。
店名:COFFEEMAN
住所:福岡市中央区六本松4-5-23
電話:092-738-7051
営業時間:8:00〜20:00
店名:マツパン
住所:福岡市中央区六本松4-5-23
電話:092-406-8800
営業時間:8:00〜18:00
珈琲がお好きなら

ポチッとお願いします!!