僕がどこかで誰かと生きていたという記録。

桜島20110828

昨日から会長と車で鹿児島県鹿屋市方面へ出張。朝から会社に帰るために鴨池・垂水フェリーで鹿児島市内へ。ここで会長と別れて九州新幹線で博多へ。

鴨池・垂水フェリーは垂水市から鹿児島市へ錦江湾を横断するフェリー。片道35分で一日34往復。約25分間隔で出発するフェリーは生活の足。

今日は珍しく目の前でドーンとモクモク煙が立ち上がり出しました。僕らが鹿児島市へ着く頃には鹿児島市内に灰も一緒に着いてました。


ちなみに鹿児島の人は「灰(はい)」のことを「へ」と言います。

「へが降った。」って。

なんか違う意味にしかとれませんよね。


九州がお好きならポチっと
にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
よろしくお願いします。
記事検索
■食専門WEBマガジン『UMAGA』
2021年9月1日にスタートした食専門のWEBマガジン「UMAGA」にスペシャルエディターとして「この人がいるからここに行く」を連載中です。

UMAGA

■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼


■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2023 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。