クソじじい、言われて嬉しい、六十代。

PHS

WILLCOMという会社のPHSが売れている。

WILLCOM同士なら通話料無料ということで社員同士の通話が多い会社では通信費の削減に大きく貢献できる。取引先のスーパーさんから社員の携帯電話が全部変わったとの連絡があった。まさにPHSに変わったのだった。消費電力が少ないので充電も長持ちするし軽いし普通にどこに電話しても携帯電話よりも安い。さらにフルブラウザでインターネットが見られるのも魅力だ。ただし自動車などでの移動中や田舎での通話は難しい。またカメラなどの機能が落ちるし着メロなどのサービスがまだ充実していないのが若者にとっては欠点かもしれない。

新三会社が参入しさらに競争が激しくなる携帯電話業界。携帯電話やPHS各社でいろいろ長所短所あるがそのうち机の上の電話機がなくなることだけは確かだろう。現に大企業などでは会社の電話はみんなPHSになっているところは多い。うちの会社は移動が多いし田舎回りが多いからすぐには無理かなあ。それにしてもデータ通信の目的以外では死にかけたPHSだが、WILLCOMが復活させる予感だ。
記事検索
■プロフィール
上野万太郎/僕がどこかで誰かと生きていたという記録。《食》との出会いは《人》との出会い。

詳しくは、勝手にWikipediaのページへ

mantaro

illustration by kaede




■著書:「福岡カフェ散歩」「福岡のまいにちカレー」

「福岡のまいにちカレー」(2014年4月)
福岡で毎日カレーを食べながら48店をカメラを持ってオーナーさんをインタビュー。カレーの数だけ物語がありました。

mantaro



「福岡カフェ散歩」(2012年12月)
福岡のカフェ54店を取材。オーナーさんの熱い想いを伝えたい。

mantaro



■欲望おにぎりとよろこび丼
2020年12月23日、長女がレシピ本居酒屋店長特製の欲望おにぎりとよろこび丼を出しました。

欲望おにぎりとよろこび丼



UMAGA


UMAGA




■過去の日記
■読者登録
LINE読者登録QRコード

このブログの写真及びテキストの無断使用はお断りします。
©2004-2025 MANTARO.net All Rights Reserved.

【ご注意】このブログに掲載しているお店の情報はその記事を書いた時点での最新情報を可能な限り記載しています。現時点での最新情報ではありませんのでご注意ください。