6月8日に書いた山笠と胡瓜の相場のこと。
山笠期間中は胡瓜の相場が下がる、という仮定。
その仮定は今年は思いっきりはずれ。
先週末より暴騰してます。
山笠の男衆が胡瓜を食べるか食べないかは、胡瓜相場に
影響はないと言うことが証明されました。
7月1日から九州地区でも雨がやっと降って、まともに
梅雨入りしました。全国的にも大雨が降るなど空梅雨
模様は一転。
果菜類(胡瓜・トマト・ピーマンなど)は、急に寒く
なったり、長雨が続いて日照不足になると出荷量が
激減するんです。
低温や連日の雨で花が着かなかったり、花が落ちたり。
菌が発生して病気が出たり。
北海道も今年は例年より低温で出荷開始早々出が悪いので
もう少し高値が続くかもね。
ちょっと、なんか野菜屋さんみたいなこと書いてしまった。
山笠期間中は胡瓜の相場が下がる、という仮定。
その仮定は今年は思いっきりはずれ。
先週末より暴騰してます。
山笠の男衆が胡瓜を食べるか食べないかは、胡瓜相場に
影響はないと言うことが証明されました。
7月1日から九州地区でも雨がやっと降って、まともに
梅雨入りしました。全国的にも大雨が降るなど空梅雨
模様は一転。
果菜類(胡瓜・トマト・ピーマンなど)は、急に寒く
なったり、長雨が続いて日照不足になると出荷量が
激減するんです。
低温や連日の雨で花が着かなかったり、花が落ちたり。
菌が発生して病気が出たり。
北海道も今年は例年より低温で出荷開始早々出が悪いので
もう少し高値が続くかもね。
ちょっと、なんか野菜屋さんみたいなこと書いてしまった。